誤読:まんえんする
『蔓延』という語句が日常的に使われているため混同されて誤読に繋がっています。
よみ:はびこる
つるや草などの植物が四方に伸びること。
好ましくないものが勢力を伸ばしていること。
例
・雑草が庭中に蔓延っている。
・不正が社会に蔓延っている。
他の間違いやすい日本語の読み方一覧はこちら

【読みにくい日本語】紛らわしい読み方・正しい読み方知ってた?①
日本語にはたくさんの漢字が存在し、それぞれ音読みと訓読みがあります。漢字に続くひらがなや、漢字の組合せなど熟語によっては例外的な読み方に変わる場合もあります。ここでは世間一般では間違った読み方で浸透しているものの、本来の読み方があるものを紹...