※アフィリエイト広告を利用しています。

金婚式・銀婚式?結婚周年とは?その③11周年から20周年とおすすめのプレゼントについて

結婚記念日

10年という時間が過ぎて

10年の時間が流れ、二人の関係性はどう変わったでしょうか。良い意味で変化をし、お互いに成長できたでしょうか。

時間というものは有限ですし、戻ることはできません。

毎日毎日を一歩づつ前に進んでいく、後悔をすることがあったならば、今日からでも変えることはできます。10年を過ぎれば安定した時間が訪れているかもしれませんが、そこにあぐらをかくのではなく、お互いに感謝することを忘れずに過ごしましょう。

金婚式・銀婚式?結婚周年とは?おすすめのプレゼントについて

こちらは金婚式・銀婚式?結婚周年とは?その③の記事です。

11周年~20周年までの○○婚式について記載しています。その他の周年は下のリンクより別の記事をチェックしてみてください。

金婚式・銀婚式?結婚周年とは?その①1周年から5周年とおすすめのプレゼントについて
金婚式・銀婚式?結婚周年とは?おすすめのプレゼントについて こちらは金婚式・銀婚式?結婚周年とは?その①の記事です。 1周年~5周年までの○○婚式について記載しています。その他の周年は下のリンクより他の記事もチェックしてみてください。 TO...
金婚式・銀婚式?結婚周年とは?その②6周年から10周年とおすすめのプレゼントについて
結婚周年その②6周年から10周年とおすすめのプレゼントについて 結婚して6年も経つと、もう何もないよ、相手がいるのが当たり前、空気みたいなもんだよ、なんて思っていませんか? これまで生活を共にしてきたお陰で今のあなたがあるのではないでしょう...
金婚式・銀婚式?結婚周年とは?④
15年目までは毎年、15年目からは5年毎に結婚周年が設けられています。 日本では50周年、60周年頃までを数えることが多いですが、海外では75、80、85を数える周年も設けられているようです。 結婚周年の発祥の地とされているイギリスではもと...

 

11周年 鉄鋼婚式

11周年は鉄鋼です。

11年一緒にいると二人の絆は鋼鉄のようにかたくなっていることでしょう。

強い絆を持っている二人をこれからも大事にしてください。

おすすめのプレゼント:ステンレス製品。ネックレスやタンブラーなど。

12周年 絹婚式・亜麻婚式

12周年は絹・亜麻(あま)です。絹はシルクのことで、亜麻とは麻、リネンのことです。カタカナで聞いた方がわかる、という方もいらっしゃるのではないでしょうか。

どちらも天然の繊維で、とてもなめらかで肌触りが良いです。シルクには保湿性の高さから、美容に良いといわれています。また、亜麻は天然繊維の中では最も吸湿や速乾性に優れています。夏に麻素材の服を着るのはそのためです。

肌のことを考えて作られていることが多いこれらの繊維のように、お互いを思いやり、やさしさをもて、きめ細やかな愛情を大切にしてください。

おすすめのプレゼント:パジャマ、ネクタイ、ストールなどの絹・麻製品

 

13周年 レース婚式

13周年はレースです。レースはネットや綿に施し、模様を作ったもの、あるいはレース単体でデザインしているものがあります。

二人の関係も綺麗に織りなされたレースのように、より美しくこれからも人生に彩りを添えてくれるでしょう。

おすすめのプレゼント:テーブルクロス、コースター、ハンカチ、レースをモチーフにデザインしたアクセサリーなど。

 

14周年 象牙婚式

14周年は象牙です。象牙は象の牙と書きますが、鋭角には前歯です。

過去には高価な物として贈答品などとして扱われていました。その結果密漁が行われ、取引に制限が設けらるまでになりました。

本来なら象牙製品をプレゼントしたいところですが、象牙は貴重なため入手するのも困難でしょう。また、象牙は高価ですので、予算にあったものをプレゼントするのが良いでしょう。

象牙の取り扱いや、おすすめのプレゼントについてはこちらを参考にしてください。

象牙婚式の象牙って購入・販売してもいいの?
象牙婚式はめでたいこと 象牙婚式という言葉を聞いたことのある方もない方も、象牙というものが象の牙であることはご存じかと思います。象の牙、動物園にいる象の牙ですね。 でも待ってください。象牙のやりとりには規制があったはずです。そんな象牙を結婚...

 

15周年 水晶婚式

15周年は水晶です。水晶とは占い師が持っている丸い玉と言われると思い浮かべられると思います。

曇りのない、無色透明な二人の関係性、つまりはクリアな状況。お互いへの信頼が高まっているという意味も持っています。

おすすめのプレゼント:グラスや置物など、無色透明な水晶・ガラス製品。

 

20周年 磁器婚式

20周年は磁器です。磁器とは伊万里焼や有田焼などが有名な器のことです。

20年かけて二人の関係は磁器のように強く、そしてかたくなっていることでしょう。

おすすめのプレゼント:焼き物。陶器も選択肢にあってもいいかもしれません。そこはお二人の好きな物を選んでいい記念日にしてください。

金婚式・銀婚式?結婚周年とは?その他の周年とおすすめのプレゼントについてはこちら

金婚式・銀婚式?結婚周年とは?その①1周年から5周年とおすすめのプレゼントについて
金婚式・銀婚式?結婚周年とは?おすすめのプレゼントについて こちらは金婚式・銀婚式?結婚周年とは?その①の記事です。 1周年~5周年までの○○婚式について記載しています。その他の周年は下のリンクより他の記事もチェックしてみてください。 TO...
金婚式・銀婚式?結婚周年とは?その②6周年から10周年とおすすめのプレゼントについて
結婚周年その②6周年から10周年とおすすめのプレゼントについて 結婚して6年も経つと、もう何もないよ、相手がいるのが当たり前、空気みたいなもんだよ、なんて思っていませんか? これまで生活を共にしてきたお陰で今のあなたがあるのではないでしょう...
金婚式・銀婚式?結婚周年とは?④
15年目までは毎年、15年目からは5年毎に結婚周年が設けられています。 日本では50周年、60周年頃までを数えることが多いですが、海外では75、80、85を数える周年も設けられているようです。 結婚周年の発祥の地とされているイギリスではもと...

 

TOPの目次はこちら

結婚周年とは何?結婚周年の数え方は?銀婚式・金婚式って何年目?
結婚周年とは何?結婚周年の数え方と呼び方について 金婚式や銀婚式という言葉、聞いたことありませんか?金婚式は結婚してから50周年、銀婚式は25周年を指します。 日本ではアメリカ式やイギリス式を適用させているのが多く、15年目までは毎年、以降...
タイトルとURLをコピーしました